八百万之命のあゆみ④次の壁
こんばんは!
八百万之命です。
前回の記事 もたくさんの方に
ご覧いただきありがとうございました!
引き続き「八百万之命」のあゆみをお伝えします。
お披露目の場が決まった八百万之命。
しかし、課題は山積みで…。
***
★決意、そして動き出す。
「太刀華祭」に出演が決まり、
本格的に準備が始まった2023年12月中旬。
ひとつの演目をゼロから作るとなると
急いでやらなけければいけないことが、山ほどあります。
・演目作り
・衣装作り
・出演者集め
・資金集め
・楽曲作り
・振付師決め
・稽古場決め
・HP、SNS作成
・各種情報を主催へ送る
小劇場の公演なら
半年前頃から劇団員などチームで準備する事を、
たった3カ月でやらなければいけない。
しかも今回は小菅一人。
小菅曰く、
「自分にはとても未来を不安視してしまう傾向があって。
特に今回は相談できる劇団員達がいなかったので、
正直なところ、「さてどうしようか」と思っていました」
しかし、待っているだけでは事態は動かない。
そう考えた小菅は
ひたすら動くことに。
すると、不思議な事に色々と動き出すもので。
●演目作り
イザナギとイザナミの「国産み」に決定。
●衣装作り
知人に服飾の知識と経験のある方を紹介してもらい、イメージをそのまま具現化してくれる素敵な方に出会う。
●楽曲作り
以前からずっと頼みたかった知人の作曲家に依頼!
演目のイメージを伝えると、最高の曲を作ってくれた。
●稽古場決め
出演者の1人が取ってくれる事に。
広さもある良い所を押さえることに成功。
●HP、SNS作り
メッセージを頂いた方とお話しして、
日本人が一番神社に意識が集中する1月1日に
HPとSNSを作って公開しようとなり、見事に公開!
物事が次々と動き、決まっていき、
少しづつ形作られていく八百万之命。
ここまで約2ヶ月。
順調に進んでいく反面、
まだ決まっていないことがありました。
それが
・出演者
・振付師
・資金集め
でした。
★再び、壁に
2024年2月中旬。
稽古開始まで、1週間と少し前頃の段階で
・出演者
・振付師
・資金集め
に難航。
特に、出演者と振付師が決まらず、
焦りが出てきた小菅。
元々は出演が内定していた方に
振付も兼任してもらう予定だったのですが、
諸般の事情で降板することになってしまい、
ゼロから探すことに。
1人欠けた出演者は
劇団時代からお世話になっている方に連絡し
奇跡的にスケジュールが空いていたため、即決。
問題は振付師。
当ても無いので出演者の方々にも、
誰かいないか?と打診して
候補の方々へ連絡を取っても
「興味はあるけど、スケジュールの都合がつかなくて…」
「受けられるけど、稽古の実施時間に参加できない…」
「やってみたいけど、求めてる振りのジャンルが違う…」
と、ボタンの掛け違いのように
振付師が決まらない日々。
そして2月も終わりに近づいた頃。
すでに決まっていた出演者の一人である
六条裕子 さんから小菅宛に1本の連絡が。
『もし、振付師の候補がいないのであれば、
振付経験あるので、やりましょうか?』
「一瞬、目を疑いました。
え、本当に?そんなことある??
すぐさま六条さんに連絡を返す!
『申し出、ありがとうございます!
検討して今日中に折り返します!!』
とは言ったものの、
僕の心の中では既に依頼する気満々だった。
ただ、予想外の所から来た助け船に興奮してしまい、
心を鎮ませる為の時間が欲しかった。」
と、当時を振り返った小菅。
「よし、やれる。間に合った!」
時は、2024年2月23日。
稽古開始の、なんと5日前に、
演目に関する全てのピースが
ようやく揃ったのでした。
***
いかがでしたでしょうか?
稽古開始前から波乱含みでしたが、
導かれるように揃ったピース。
次回は「太刀華祭」本番と、その後のお話。
どうぞお楽しみに!
★Japan Festival CANADA 出演決定!
詳細は こちら
★応援グッズ販売中!(クラウドファンディング)
https://yaoyorozu-canada.square.site/
カナダ遠征に伴いまして
応援グッズの販売を開始いたしました。
参加メンバーによる多種多様なグッズ(リターン)を
ご用意しております。
ぜひご覧ください。
0コメント