八百万之命(やおよろずのみこと)
日本最古の書物である古事記にある数々の神話を、パフォーマーの身体表現(ダンスや殺陣)、音楽を通して表現するプロジェクト。パフォーマーは演じるのではなく、神を降ろす『依代』となり物語を紡ぐ、神降ろし型エンターテイメントチームです!
主な活動方針として
①イベントや舞台興行でのステージパフォーマンス
②子供達へ、見て楽しめる日本神話の出張公演
③地域のお祭りでの、その場所に住まう神様を題材にした創作物語
④SNSで日本の神様や神社の紹介
八百万之命が目指す世界は
『本(もと)を知り、愛と感謝を思い出す』です。
私達が、ここにいられるのは沢山の人達の営みのおかげです。両親の、祖父母の、ご先祖様達の愛と想いが繋がれて、今を生かされています。
人間だけでなく、この世界のありとあらゆるものに過程があり、本(もと)がある。
激動の時代だからこそ、今一度、自分達の国のこと、生活に身近な八百万の神々を私達と共に知り、そこに秘められた愛に意識が向けられる一助になれたら幸いです。
Yaoyorozu no Mikoto
This is the project to express the many myths in the Kojiki, the oldest book in Japan, through the physical expressions (dance and swordplay) and music by performers.
They are not actors, but rather "yorishiro" who bring gods down and weave stories.
We are the entertainment team that embody the gods!
Main activities:
①Stage performances at events and stage productions.
②Traveling performances of Japanese mythology that are enjoyable for children to see.
③Original stories based on the gods who live in the area at local festivals.
④Introduction of Japanese gods and shrines on SNS.
The world that "Yaoyorozu-no-mikoto" lives aspire to is ''Knowing the beginning, remembering love and appreciation".
We can be here because of the activities of many people. The love and thoughts of our parents, grandparents, and ancestors are connected, and we are making the most of the present day.
Everything in this world, not just humans, has a process and a beginning.
Because of the turbulent times, I hope that once again, we will be able to learn about our country and the eight million gods who are close to our lives together, and that we will be able to turn our attention to the love hidden there.
【代表より御挨拶】
古くから日本では、あらゆる現象や太陽から月、風、家のなかの便所にいたるまで世の中に存在するすべての物に神が宿っていると考え、そうした無数の神々を「八百万の神」として崇める風習がありました。時の流れと共に、私達の暮らしは豊かになりましたが、変わりにそういった思想が忘れ去られていると感じています。
私は運良く御縁を頂き、目に見えない世界やそれに関わる様々な事を学ぶ機会を得ました。その中で、日本の神様の事も。神様は定期的な節目に参拝し、お願いを聞いてくれるだけの存在ではなく、今を生きる私達と同じ『物語』を持っていました。
1人の表現者として、日出る国の民として。ずっと我々と共に居てくれる神々へ心からの感謝を込めて。八百万之命、始まります。
代表
小菅 達也(Kosuge Tatsuya)
【経歴】
2007年に「劇団命~みこと~」を旗揚げ。
全作品の脚本、演出を手掛けながら、外部への出演も精力的に行っている。また芝居×殺陣×和楽器のコラボ演劇「和楽劇」や、お客様と共に創る演劇「共創演劇」への参加等、従来の型に囚われない活動を展開。2022年から殺陣と瞑想を伝える「精神と殺陣の部屋」を開始し、多くの人々に非日常体験を届けている。